バーテンダーのような腕もお金もないならブラックニッカで我慢するしかないのかな・・・?
こんな疑問に答えます。
本記事の内容
・コンビニでも売っているウイスキーを使ってプロのハイボールの味を家飲みで再現できます。
・普段飲む機会のない”熟成”されたハイボールの味を楽しめます。(コスパ最強)
家飲みでコスパよくハイボールの味を決めるのは?
・ウイスキーの味
・氷の形
・炭酸の強さ
・割合
・レモン等のトッピング
などなどハイボールの味を決める要素はたくさんありますが、どれも素人が家飲みで実践するにはお金や知識・技術等を要するものばかりです。
そこで今回は上記を何も必要としない、いわば裏技をご紹介しようと思います。
基本的には「待つ」だけで大丈夫です!
安いウイスキーを熟成させれば家飲みでもコスパ最強
先程のハイボールの味を決める要素で紹介したもののうち最も大きいのは当然ウイスキーの味です。
そしてさらに掘り下げると、
・原料
・酵母
・樽
・熟成
による味の違いがでると言われています。
この中で、僕たちのような知識もお金のない人が手をかける部分はなんと“熟成”なんです。
日本の有名なウイスキーとして山崎がありますが、50年ものの山崎は数千万円すると言われており、熟成の強力さと本来の希少価値をわかりやすく表しています。
はじめの3つの要素はお店で売っている時点ですでに決まってしまっている要素なので手を加えようがありません。
しかし家飲みでも熟成させることはできるんです!
とはいえ、10年も20年も待てませんよね(笑)
さすがに家飲みで10年はコスパが悪すぎる!
はい、では裏技紹介しまーす♪
家飲みでプロ級ハイボールを生み出す魔法の棒
この魔法の棒をウイスキーに漬け込んで置いといてください。
本当にこれだけなんです。
漬け込む時間で熟成度合いが変わるのですが、だいたい24時間漬け込むだけで3年間の熟成と同等の効果があると言われております。
もちろんそこから3日、5日、1週間と漬け込めば漬け込むほど、熟成度合いは上がっていきます。
本来ならば何年もかけて樽の内側から滲み出る素材の成分がこんなに短時間で手に入り、コスパよく家飲みで楽しめるなんてすごいですよね!
1本300円程度の非常にお手頃価格なので、何千円もかけて新しいウイスキーに挑戦するよりも確実にコスパ◎です。
僕は試しに3本で1000円のセットを買ってみましたが、大満足しております。
家飲みで熟成ハイボールをコスパよく楽しむ方法まとめ
みなさんも今回紹介してアイテムを使って、家飲みでも安いウイスキーを熟成ハイボールに変身させてみてはいかがでしょうか!?
ちなみにこちらウイスキーだけではなく焼酎なんかでも同様の変化が楽しめます。焼酎党の方にもおすすめですよ!
おつまみだけではなくお酒にもひと工夫加えることで、極上の家飲みライフを楽しんでみてください。
家飲み用熟成ハイボール編でした。
おつまみも紹介してるので合わせて是非!