どうも、やま氏(@aiyamama1)です。
彼女や奥さんになにかしてあげたい!
そんな時におすすめなのが料理。
- 特にイベントに関係なく作れる
- 彼女や奥さんも男に料理を作ってもらう経験は少ないことが多い
ことから思い立ったタイミングで彼女や奥さんを喜ばせられます。
そこで、今回は僕が実際に彼女に作った料理の中から特に評判が良かったものを写真付きで紹介します。
・男が彼女に料理を作るべき理由が分かる
・実際に彼女に作る簡単な料理が分かる
男が彼女に料理を作るメリット
正直メリットがありすぎて迷いましたが特に大きいものを紹介します。
- いつでも彼女を喜ばせられる
- お金がかからない
- 男でも料理スキルが付く
特にいつでも彼女を喜ばせられるのは大きいです。
クリスマスやホワイトデーのようなイベント時にはみなさん彼女にサプライズやプレゼントをすると思います。
ただ、なにもない月って特別彼女を喜ばせるのって結構難しくないですか?
デートだけでは限界もあるし、場所も尽きてきちゃったりしますよね。
男が料理を作るって結構珍しいことなので、ぶっちゃけ大した料理じゃなくても喜んでもらえますw
しかもお金もかからないので、コスパも最強!
なにかご機嫌をとらなきゃ!って時もしょーもないプレゼントよりいやらしくないのでおすすめです。(ゲス顔)
男が彼女に料理を作るデメリット
1つだけデメリットになりうるものがあります。
- 彼女に気を使わせてしまう可能性がある
男に料理を作ってもらう経験がないと嬉しい反面、若干困惑する場合もあるようです。
- 普段からお礼をしっかり言う
- 喜ばせたかったことを伝える
ことで誤解させずに済むので、しっかりコミュニケーションを取れば大丈夫です!
彼女に作って好評だった男料理
実際に僕が彼女に作って好評だった料理を紹介します。
今回紹介するのは
- 焼くだけ
- レンジでチンするだけ
- まぜるだけ
のものばかりなので、料理未経験の男の人でも確実に美味しくなるものばかりですよ!
鮭のバターソテー
難易度 | ☆☆ |
彼女のテンション | ☆☆☆☆☆ |
鮭の切り身に小麦粉をまぶしてバターで焼くだけ!
ココだけの話バターが美味しいのでまじで誰が作っても美味しくなります。
そのまま食べても美味しいですが、ジョセフィーヌドレッシングをかけると高級感が爆上がりします。
トマトパスタ
難易度 | ☆ |
彼女のテンション | ☆☆☆☆☆ |
秘密のトマト缶をフライパンで温めて、パスタと絡めるだけ!
これは味付けもなんにもいらないです。
普通にその辺の店で食べるより美味しくなっちゃうのに、料理した感だけでるので最強。
具はなくてもいいし、ベーコンやエビなんかをいれても美味しいです。
アヒージョ
難易度 | ☆ |
彼女のテンション | ☆☆☆☆☆ |
耐熱皿に好みの具とにんにく、鷹の爪、塩を入れてレンジでチンするだけ!
写真ではマイタケととろけるチーズを具にしました。
他にもエビやマッシュルームのような定番の具で作っても当然美味しいです。
男が作るとは思えないおしゃれ料理に、彼女のテンションはMAXでしたw
フレンチトースト
難易度 | ☆☆ |
彼女のテンション | ☆☆☆☆☆ |
食パンに、卵と牛乳と砂糖の液を浸してバターで焼くだけ!
味付け要素は若干ありますが砂糖をたくさん入れとけば間違いないです。
割と普通のができると思いますが、男が作るギャップがアヒージョ同様彼女にささります。
(僕はこのフレンチトーストで不機嫌モードを何度も回避しています)
各種鍋
難易度 | ☆ |
彼女のテンション | ☆☆☆☆☆ |
具材を切って鍋に入れ、市販の鍋のもとで煮るだけ!
鍋に関しては、全人類誰が作っても完全に同じ味になることが保証されていますねw
具材を切るのだけ男側でやればOKです。
だって普段はそれもやらないでしょ・・・?
あと、単純に盛り上がりますw
IHの卓上コンロと鍋だけ準備すればいいので是非試して見て下さい!
にんにくまぐろ
難易度 | ☆ |
彼女のテンション | ☆☆☆☆☆ |
まぐろを、するおろしたにんにくと醤油であえるだけ!
かんっっっっっぜんに酒の肴ですw
その分、彼女がお酒を飲む人ならぶっ刺さること間違いなしです!
これは小田原のまねき屋という店で食べたメニューを真似したものなので、勝利を確信していましたw
ある意味このにんにくまぐろが一番 “男らしい” 料理かもですねw
男が彼女に作るべき料理まとめ
今回紹介した料理はほんとに簡単なものばかりです。
こんな簡単な料理をちょろっと彼女に作るだけで、イイ男ポイントを獲得できるなら安いもんでしょ!
是非あなたも彼女や奥さんに試してみて下さい!
どうも、やま氏(@aiyamama1)です。 今回は、ホワイトデーにおすすめなチョコを紹介します。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https:[…]