フォロワー1000人企画で初めたこの記事紹介も今回でラストになります!
↓過去の紹介記事もこちらにありますので合わせて見てみて下さい。↓
今回はありがたいことにフォロワーさんが1000人到達ということでブロガー仲間の記事紹介をしようと思います! 僕は先日1000人記念でこのようツイートをしました。 https://twitter.com/aiy[…]
では最後まで楽しくいってみましょー!
zawasu @初心者理系大学生ブロガーさんのおすすめ記事紹介
SNSチェックやめるの大事!!
大好きだった彼女・彼氏に振られてしまったときの忘れ方を教えてくれている記事です。
とても大事なことがたくさん書いてありました(しみじみ)
僕はお別れする時たいてい振られて終わるので、とっても参考になりますw
思い返せば引きずっちゃう時はSNSチェックとかをめっちゃやってたなぁと思いますね・・・。
あれが立ち直りを遅くする原因だったんですね、zawasuさんの解説で理由がはっきりしました。
また前向きな解決策として、
「新しいことに挑戦して自分を磨く」
というのも効果的だと感じました。
zawasuさんが紹介してくれている例に加えて
・ブログ
・youtube
なんかをがっつり打ち込むのもありかもですね!
失恋からの立ち直りがニガテなあなたや、絶賛失恋中のあなた!zawasuさんの記事を要チェックです!
にっしー@MRブロガーさんのおすすめ記事紹介
コントラクトMRのメリット記事について理解していますか?本記事では、実際にコントラクトMRを経験した管理人が感じた、コン…
働き方改革いらずか!?
コントラクトMRの紹介記事です。
コントラクトMRとは普通のMRと違って特定の製薬会社に所属せず、プロジェクト単位で様々な製薬会社の元で仕事をするMRのことです。
詳しくはにっしーさんの関連記事の紹介を見てみて下さい!
にっしーさんも書かれていますがMRには勤務地の融通が効きにくいデメリットがあります。
MRをしている友人も
「給料はいいけど、どこに飛ばされるかわからないのがなぁ~」
と言い残して東京から徳島に吹き飛んで行きました。南無
こうした勤務地問題も解決してくれるのがコントラクトMRです。
ほかにも
・希望の領域で働ける点
・人間関係のストレスフリーで働ける点
・待遇が良い点
から転職先の選択肢として有力になるのではと思います。
正直僕もにっしーさんの記事を読むまではコントラクトMRの存在は知りませんでしたが、他業種の営業をしている友人に話だけでもしてみようと思います!
それくらい魅力が伝わる記事なので、サラリーマンをされている方は一度にっしーさんの記事を読んで知識だけは持っておくと良いですね!
ピュン吉@ブログ毎日更新さんのおすすめ記事紹介
筋トレしても筋肉が付かない。何かいい方法はないの?筆者の僕は、筋トレをして体重が20キロ弱増えています。ただ筋トレをする…
読みやすすぎて脱帽!
最もおすすめなプロテインを紹介している記事です。
知識がない状態で探しものがある場合は網羅的なランキングよりもこういった最高の一品を紹介してくれるほうがありがたいですよね。
その分一品について厚く紹介する必要があるのですが、ピュン吉さんさんの記事は分かりやすくしっかり情報が詰められているのがすごい!
1年間飲み続けたからこそ語れるリアルなメリット・デメリットに加えて、第三者の客観的な口コミもあるのがいいですね!
シェイカーがついてくるかどうかの情報や、容器のサイズ感が伝わるのが読者目線でありがたいです。
ゴールドスタンダードが他のプロテインに比べてどこが優れているかが項目別に説明してくれているので、どんなプロテインがいいのか迷っている筋トレ初心者の方はには絶対おすすめの記事です!
そわわん@やりたいことやる垢さんのおすすめ記事紹介
皆さんおはようございます。 今回は私そわわんが出会った人々の中で、特段にクズい人。その名もk。 今回はその人のお話をした…
えっぐ・・・。
そわわんさんが実際に通っていたヤバい高校の友人(?)の話を紹介してる記事です。
僕は中学高校と地元ではなく東京の私立に行っていたので、
・集団リンチされる
・髪を切られる
・風俗で働く
といったことは周囲で聞いたことがありませんでした。
そんな僕が想像もしない世界のボス的な存在がそわわんさんが紹介しているk君です。
ほんとに人間とは思えない極悪人のk君の胸糞話から、最後にそわわんさんが飯ウマ状態の流れがとってもキレイ!
途中に挟まれる漫画のコマでツッコミをするのが「あわわわわ」って状況にぴったりなのもおもしろかったですw
けすけ@写真ブロガーさんのおすすめ記事紹介
めちゃめちゃキレイな写真がいっぱい!
実際にけすけさんがカメラで写真を取りに行くための旅行、通称「カメラ旅行」をしにいった際の写真を紹介している記事です。
僕も食べ物のために旅行にいったりするのでなんとなくカメラ旅行の気持ちはわかりますね。
写真も撮るは撮るのですが、けすけさんの写真をも見ていると何気ない日常の風景をここまで映えさせられるものかと感心させられます。
普通の人は旅行の際も風景や食べ物が写真の中心ですよね。
けすけさんのこの記事には何気ない町並みやお店の看板、道端の猫から錆びたバイクまでありとあらゆるものがおしゃれに撮ってあります。
僕自身、広島に訪れたことはありませんがどんなところかが鮮明に伝わってきました。
人によっては写真もiPhoneで十分だ!という人もいるでしょう。
しかしけすけさんの場合は写真を撮るだけではなく、その写真をPCに取り込みSNSへUPするルーティーン自体を楽しんでいるようです。
写真を撮ることの前後のイベントや目的まで考えたときにカメラを持つのは1つの選択肢として大いにありだなぁと感じました。
単純に写真がお上手なので、映える写真をみたいという方もチェックしてみて下さい!
まとめ
フォロワー1000人企画の記事紹介第四段でした!
普段は読まないジャンルのブログ記事を読むことで、楽しいだけでなく自分の記事のアイディアに繋がった部分なんかもあるのがビックリ。
それだけでもこの企画をやってよかったなぁと思います♪
今回はありがたいことにフォロワーさんが1000人到達ということでブロガー仲間の記事紹介をしようと思います! 僕は先日1000人記念でこのようツイートをしました。 https://twitter.com/aiy[…]